「ちいき新聞」さんにご紹介いただきました!
先日、千葉県を中心に配布されている「ちいき新聞」さんにスマサトを取材いただきました。
7月4日号の4ページ目に紹介記事を掲載いただいています。
対象地域のみなさま、ぜひご覧ください!
先日、千葉県を中心に配布されている「ちいき新聞」さんにスマサトを取材いただきました。
7月4日号の4ページ目に紹介記事を掲載いただいています。
対象地域のみなさま、ぜひご覧ください!
「マンスリーサポーター100名募集キャンペーン」が、5/31に終了いたしました。
◆マンスリーサポーターとしてご支援いただいた皆様へ
キャンペーン中【41名】の方からご寄付いただく事ができました。
多くの方からご支援いただけた事に本当に感謝しております。
ご支援ありがとうございました。
◆マンスリーサポーター募集キャンペーンにご協力いただいた皆様へ
たくさんの応援コメントや、情報の拡散(いいね・シェア等)にご協力いただきありがとうございました。
皆様のご尽力もあり、広く社会に情報を伝えることができ、41名の寄付者の方とも繋がることができました。
ーーーーー
皆様からのご支援または応援協力もあり、今回のキャンペーンによって、毎月の定額寄付額は「毎月14人の子どもがスマホを持ち続けることができる」金額となりました。
私達スマホ里親ドットネットは、スマホを持てなくて困っている社会的養護の子どもたちの為に、また子どもたちの生活を支える大人たちの不安を払拭する為にも、今後も活動は続けていきます。
キャンペーンは終了しましたが、スマホ里親ドットネットでは子どもの権利を支えるために活動を継続してまいります。
みなさまのご支援ご協力を今後ともよろしくお願いいたします。
「スマホ里親になる」
https://www.suma4satooya.net/satooya/
私たちスマホ里親ドットネットでは、社会的養護の子どもたちが継続的にスマホを持てるよう、
4/21(月)から5/31(土)まで、「マンスリーサポーター100名募集キャンペーン」を実施中です。
社会的養護の子どもたちがスマホを持てる社会を作りたい!
「子どもの権利」を支えるマンスリーサポーター100名募集!
https://syncable.biz/campaign/7746
※今回は「Syncable(シンカブル)」というプラットフォームでのキャンペーンです。
私たちスマホ里親ドットネットでは、社会的養護の子どもたちが「スマホを持つ」という「あたりまえ」を実現したく活動を続けています。
これまで社会的養護の子どもたちへのスマホの貸与、子供向けスマホ教室、大人向けスマホ教室などの活動を行ってきました。
1人の子どもが1ヶ月スマホを利用するのに約5,000円かかります。
コーヒー1杯分(500円)のご寄付が10人から集まれば、子ども1人のスマホ代を確保できます。
皆さまのご支援・ご協力を何卒よろしくお願いいたします。
情報のシェアも大歓迎です!
ーーーーー
スマホ里親ドットネットでは、各種SNSにて発信を行っております。ぜひフォロー・いいね!をお願いします!
■X
https://x.com/suma4satooyanet
■Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100068970272776
■Instagram
https://www.instagram.com/suma4satooya/
ーーーーー
5/2(金)6:30~9:59放送予定『KBS京都 笑福亭晃瓶のほっかほっかラジオ』にスマホ里親ドットネット代表理事の櫛田啓が出演いたします。
https://www.kbs-kyoto.co.jp/radio/hokahoka/schedule.htm
7:30頃~のコーナー「ほっかほか今朝の聞くサプリ」(約13分間)にて、当法人の活動を紹介させていただきます。
radiko(ラジコ)でも聴くことができます。是非聴いていただき、多くの方に私たちスマサトを知っていただけますと嬉しいです。
▼こちらからお聴きいただけます!
https://radiko.jp/share/?t=20250502063000&sid=KBS
※関西以外の方は「エリアフリー機能(有料プラン)」にてお聞きいただけます。
▼syncable(シンカブル)マンスリーキャンペーンはこちら
私たちスマホ里親ドットネットでは、社会的養護の子どもたちが継続的にスマホを持てるよう、
本日4月21日(月)から「マンスリーサポーター100名募集キャンペーン」をスタートしました!
社会的養護の子どもたちがスマホを持てる社会を作りたい!
「子どもの権利」を支えるマンスリーサポーター100名募集!
https://syncable.biz/campaign/7746
※今回は「Syncable(シンカブル)」というプラットフォームでのキャンペーンです。
私たちスマホ里親ドットネットでは、社会的養護の子どもたちが「スマホを持つ」という「あたりまえ」を実現したく活動を続けています。
これまで社会的養護の子どもたちへのスマホの貸与、子供向けスマホ教室、大人向けスマホ教室などの活動を行ってきました。
1人の子どもが1ヶ月スマホを利用するのに約5,000円かかります。
つまりマンスリーサポーターが100名集まれば、月額10万円の費用が確保され、20人の子どもが1ヶ月間スマホを利用することができます。
皆さまのご支援・ご協力(シェア大歓迎です!)を何卒よろしくお願いいたします。
ーーーーー
スマホ里親ドットネットでは、各種SNSにても発信を行っております。ぜひフォロー・いいね!をお願いします!
■X
https://x.com/suma4satooyanet
■Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100068970272776
■Instagram
https://www.instagram.com/suma4satooya/
ーーーーー
5月末までの6週間をスマサトは走り切ります!
温かい応援をどうぞよろしくお願いします!